1. TOP
  2. サステナビリティ
  3. サステナビリティ情報

サステナビリティ情報

ガバナンス

  2020 2021 2022 2023 2024
取締役数(人)※1 7 8 7 8 7
うち社外取締役数(人) 4 5 5 5 4
女性取締役数(人)※1 1 2 2 2 1
監査役数(人)※1 4 4 4 4 4
うち社外監査役数(人) 2 3 3 3 3
取締役会(回)※2 13 13 14 19 14
取締役の平均出席率(%) 100 99 100 100 99
監査役の平均出席率(%) 98 100 100 99 100
監査役会(回)※2 14 14 14 17 14
監査役の平均出席率(%) 98 99 98 98 100
関連当事者(㈱電通)との広告販売取引額(百万円)※2 2,000 ※3 8,988 19,142 22,753 19,747
売上高に対する割合(%) 2.6 ※4 9.2 ※4 14.7 13.4 13.5

役員報酬等についてはこちらをご覧ください。

※1 株主総会終了時点。 任期中に退任した取締役・監査役も含む
※2 会計期間実績
※3 2020年1月1日に株式会社電通より商号変更した株式会社電通グループとの広告販売取引を含む
※4 IPプラットフォーム事業の売上高を含む

社会

全社

正社員の年代別構成比

2020 2021 2022 2023 2024
~24歳(%)※1※7 男性 6.3 6.8
女性 6.6 6.1
25~29歳(%)※1※7 男性 20.2 18.4
女性 13.7 14.0
30~34歳(%)※1※7 男性 12.8 12.8
女性 9.5 9.9
35~39歳(%)※1※7 男性 6.7 6.5
女性 6.6 6.2
40~44歳(%)※1※7 男性 4.5 4.7
女性 3.3 3.8
45~49歳(%)※1※7 男性 3.3 3.9
女性 2.3 2.3
50歳~(%)※1※7 男性 1.1 1.1
女性 0.7 1.0

国内グループ会社

  2020 2021 2022 2023 2024
対正社員カバレッジ比率(%)※1 83.7 80.3 86.5 89.3 88.2
女性社員比率(%)※1 41.8 42.9
女性管理職比率(%)※1 26.0 28.2
新規採用者における女性比率(%)※1 42.3 43.2
平均年齢(歳)※1 31.9
平均勤続年数(年)※1 男性 5.5
女性 5.1
男女の賃金差異(%)※3 82.9
一人当たり月平均残業時間(時間)※1 19 19 15 18 17
アンコンシャス・バイアスの理解度・国内管理職(%) 72.1 94.6 98.3
アンコンシャス・バイアスの理解度・国内正社員(%) 50.2 89.8 93.1

国内主要会社(参考)

  2020 2021 2022 2023 2024
対正社員カバレッジ比率(%)※1 ※4 58.2 56.8 45.9 47.8
女性社員比率(%)※2 35.8 39.2 41.5 42.1
女性管理職比率(%)※2 ※5 22.5 22.0 22.6 26.6
新規採用者における女性比率(%)※1 39.0 51.1 42.2 40.8
平均年齢(歳)※1 29.5 29.7 29.6 29.7
平均勤続年数(年)※1 男性 4.8 5.6 5.2 4.6
女性 4.9 5.2 4.9 4.6
男女の賃金差異(%)※3 86.2 86.7 84.5 85.2

その他の指標

  2021 2022 2023 2024 2025
持株会加入者数(人)※6 326 380 599 691 670

※1 2022年までは9月末時点、IPプラットフォーム事業を含む。2023年以降は12月末時点
※2 10月1日時点
※3 女性の平均賃金/男性の平均賃金×100 により算出
※4 FY2022以降は新規連結に伴いカバレッジが低下
※5 女性管理職比率目標:25%(2023年10月まで)→2023年10月時点で26.6%となり達成
※6 5月時点
※7 年齢、性別ともに、明確な回答をした正社員・限定社員を対象に集計
※8 給与、賞与、福利厚生費、研修費、採用費を含む
※9 変則決算のため、2023年は15ヵ月分の数値を表示

制度・仕組み

  詳細 カバレッジ(%)
業績連動型賞与 半期ごとに支給される通常賞与のほか、一部のグループ会社従業員を対象に業績連動型賞与を採用しています。連結業績の予算達成状況と個人評価に応じて支給額が決定されます。 50.1
従業員持株会制度 対象グループ会社の従業員が当社株式を定期的に購入できる制度です。拠出金の20%を奨励金として会社が負担しています。 88.1

※ カバレッジは2024年末における全正社員数に対する対象者の割合

環境

GHG排出量(t-CO2)

  2020 2021 2022 2023 ※3 2024
カバレッジ(%) ※1 97.4 97.7 98.2 98.7 99.0
Scope1 5.5 6.9 7.3 7.0 0.0
Scope2 ※2 768.5 719.6 817.0 940.6 513.3
Scope3 4,071.1 4,138.1 5,548.6 9,386.9 7,536.9
カテゴリ1 購入した製品・サービス 2,880.1 3,259.1 4,503.3 7,067.6 5,747.7
カテゴリ2 資本財 111.7 196.1 43.3 296.4 264.5
カテゴリ3 エネルギー関連活動 119.1 107.9 122.4 148.2 79.9
カテゴリ6 出張 368.6 106.2 283.4 582.4 519.7
カテゴリ7 雇用者の通勤 181.3 35.2 62.9 136.7 124.8
カテゴリ8 リース資産(上流) 410.2 433.6 533.3 1,155.7 800.3

※1 集計対象会社の収益に基づき算出
※2 Scope2はマーケット基準を採用
※3 変則決算のため、2023年は15ヵ月分の数値を表示