
入社まで&入社初期
セプテーニGrでは、採用選考終了後から個々人のキャリア開発がスタートしていると考え、
入社前の段階から入社後の配属先での環境適応をスムーズにする取り組みを始めています。
また、配属先の決定には人材育成システムを活用しており(相性配属)、新入社員の環境適応をサポートしています。
1入社前~入社~適応までの流れ

※今後、実施内容を変更する可能性があります

※今後、実施内容を変更する可能性があります
2入社後の早期適応プログラム

※今後、実施内容を変更する可能性があります
新入社員の早期戦力化の促進に活用しています。チームメンバーとの人間関係の構築方法や配属先の仕事内容への適切なアプローチの方法等を、個別のアドバイスとして本人と上長にフィードバックしています。

社内のキャリアに関するデータ
セプテーニGrにおける入社後のキャリアを具体的にイメージしていただけるよう、
キャリアに関する統計データを公開します。
1基本データ(年齢など)

※2020年9月末時点【参考】 上場企業 平均年齢: 41.4歳
※出典:東京商工リサーチ「2020年3月期決算上場企業1,792社「従業員平均年齢」調査」 (2020)

※2020年9月末時点 【参考】 平均残業時間: 平均28時間
※出展:OpenWorks「2018年平均残業時間推移」(2018)

※2020年9月末時点
※初任給は4月入社の場合、初回人事考課までの入社年4月~9月の月給(インセンティブを除く)
また、2017年10月に給与水準の引き上げを行っており、現在、初任給は月給33.6万円程度になります。
2職種の内訳

※2019年9月末時点
(エンジニア職は株式会社FLINTERS 新卒採用にて実施)
3キャリア・役職


※2019年9月末時点
※年収は理論年収を記載(千円単位以下は四捨五入)
理論年収=月額給与×12+賞与
※月額給与は資格・等級によって異なります
※賞与は会社業績と個人評価によって決定
(会社業績は2019年10月期実績/平均的な評価の場合を記載)
「リーダー(係長・主任クラス)」「マネージャー(課長クラス以上)に分類され、
現在のマネージャー比率は19.8%です。 同じ役職においても資格や等級によって給与は異なり、
年収はメンバー479~515万円、リーダー530~659万円、マネージャー755万円以上となっています。

キャリアの広げ方
セプテーニGrでは、社員個々人が社内外問わずキャリアを拡げていくために
利用できる制度を多く設けています。
社員個々人がセプテーニGrの制度やイベントを活用することで、自発的に自身のキャリアを考え、
人生をより豊かなものにしてもらいたいと考えています。
1社内でのキャリアアップ

BLPマネジメント
将来の幹部候補者を育てるためのマネジメント領域に特化した経営者育成プログラムです。公募で選抜を実施し、選抜者は2年間無料で社外のビジネススクールに通うことができます。
参加者30名
※2018年実施のBLPマネジメント応募者実績

gen-ten
社会的課題を解決する事業プランや自身で手掛けてみたいプロダクトを当コンテストで提案し、優れたプランについてはセプテーニ・ベンチャーズにて実現する機会が与えられます。
過去3回
参加者計98名
※2017年,2018年,2019年実施のgen-ten参加実績

自己啓発制度
自己啓発支援制度は、従業員個人が、社外セミナーやビジネススクール等を受講する際に奨励金を支給する制度です。
<利用例>
・英会話スクール
・国家資格取得のための講座受講
・通信制大学の受講
・コーチング研修
利用者14%
※2019年実施のgen-ten参加実績
年次や年齢に関わらず参加することができます。 また、個人の学びをサポートする「自己啓発支援制度」があり、
キャリアを広げるためにスキルを学び、高め続けることができる環境があります。
2副業制度

※2019年9月末時点 【参考】 副業比率: 一般平均 10.9%
※出展:パーソル総合研究所「副業の実態・意識調査」(2018)

※対象期間:2017年10月~2019年12月
副業の内容は、「デザイン制作」など普段の業務経験を活かしたものから、
「料理研究家インフルエンサー」など自身の趣味を活かしたものがあり、自身のスキルを活かし幅広く活動をしています。
3退職後のキャリア

※対象期間:2018年10月~2019年9月末 【参考】 全業種:一般平均離職率 8.6%
サービス業:一般平均離職率:18.1%
※出展:厚生労働省「平成30年上半期雇用動向調査結果」(2019)

※対象期間:2018年6月~2020年1月末
※離職時アンケートで「転職後の進路」について回答があった273件を集計

※離職時アンケートで「転職後の年収」について回答があった29件を集計
※対象期間:2018年6月~2020年1月末
離職後は同業種だけでなく、異業種への転職や自身で起業をする人材も多く、 幅広いキャリアを歩んでいます。
また、転職後に収入がアップしたのは17名となっています。

セプテーニGrでは、アルムナイ(会社を退職したOB/OG)に対しても、人材育成システムを用いた支援を広く提供することを目的とし「セプテーニグループ・アルムナイネットワーク」を運営しています。

キャリアを支える人事システム

採用時、在籍時はもちろん退職後まで、個々人のキャリアをより良いものにしてもらうための支援を行っています。
また、当社の人材育成システムの取り組みで得られた実績については
「デジタルHRプロジェクト」として、特設サイトで社外に公開しています。
「デジタルHRプロジェクト」として、特設サイトで外部に公開しています。
人材育成システムの
実績|TOPICS
- ・チームメンバーとの相性・上司との相性のマッチングで360度評価スコアの向上を確認
- ・予測精度の継続的向上とリテンションの成功例の確認
- ・2800名の成長の時系列データをベースに最適なタイミングと最適なトレーニング内容を導く
本コンテンツで公開している情報が、セプテーニGrでのキャリアに対する理解に
少しでもお役立ていただければ幸いです。